toggle
ブログ

2月5日 大寒波

今年の冬は全国的に寒く、

小豆島も例年にない大寒波となっています。

日によっては、碁石山への山道も

積雪、凍結の場合通行止めとなります。

こちらのブログ及び

碁石山公式webサイト

facebookページにて

状況を随時更新致しますので、

ご参考にして頂き、どうぞ気をつけてお参りくださいませ。

[碁石山Facebookページ]
https://www.facebook.com/goishizan/
僧呂の滞在情報・道路情報をメインに。

[碁石山公式Webサイト]
http://goishizan.com/2018/02/04/633/
常光寺のことも書いてます。

 

 

2018-01-22 | ブログ, 常光寺, 行事

新年のご挨拶(2018年) 

大変遅ればせながら、やっとパソコンの前に座りまして。

新年あけましておめでとうございます

皆さまのご健勝をお祈り致しますと共に、

本年もどうぞよろしくお願い致します。

我が、常光寺も何とか無事にゆく年来る年を迎えることができました。

年が明けて早1ヶ月。

1月14日には年始恒例の『お日待ち』も執り行われました。

子供たちもおつとめから懇親会までたっぷり満喫しました。

薬師堂にて、護摩祈祷。

おつとめの後は恒例のビンゴゲーム。

ビンゴ!よりも転がる玉の仕組みに夢中な息子

 

大当たりのお米を届ける娘。

なんでもお手伝いしたいお年頃。

 

 

 

 

 

 

 

2017-11-27 | ブログ

11月27日【碁石山】

今日は、風もなくとても穏やかな天気です。

山の紅葉も陽に照らされとても美しい。

碁石山からは、

寒霞渓の山肌や三都半島

二十四の瞳のある岬を

一望できます。

カメラには収まりきらない

思わず息をのむ紅葉の大パノラマを体感できますよ。

2017-11-12 | ブログ

11月12日【その子だけの世界へ】

朝刊の面白い記事

『向こうの世界』で戦う父と息子

どうやら、必殺技の掛け声は、

「ぬんっ!!」

 

らしい。

ありゃー、娘もだった。

 

2017-11-10 | ブログ, 常光寺, 行事

11月9日【第2回さちえ遍路】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回 さちえ遍路

5月に先達デビューしてから
2度目の先達遍路

今回は、島の北側を回りました。

お天気は、快晴!

相変わらず物知りな同行メンバー

話を聞いてるだけで

島の最新情報から昔話、

衣食住に関する知恵など
出てくる出てくる。

行く先々の札所でも

心温まるおもてなしを頂き

感謝感謝の一日となりました。

季節は、秋。

今年は紅葉も早く

『実りの秋』

『紅葉の秋』

も思いがけず堪能出来ました。

お遍路をすると、

翌朝、少しだけ脱皮したような
感覚になります。

 

昨日は、迎えられる側

今日は、迎える側

 

マイナーチェンジしたさちえで

今日もマイペースで頑張ります。

 

写真は、皆さんから提供頂きました。

端々に小さく写っているのは、

有難や〜我らがお地蔵さま

今回も有り余る体力で歩ききりました。脱帽

最後に、いつも陰ながら手助けしてくれる

心の広い友人と

送り出してくれる相方と

家族にも。感謝

 

2017-11-01 | ブログ, 行事

10月31日

お寺にお嫁に来て

はじめて知った御詠歌

7年越しで

金剛講御詠歌大会に

登壇する機会を得ました。

緊張のあまり、

数日前から変な夢を見続け、

当日は、会場を間違える始末

本番では、なんとか最後まで詠いきりました。

これからの、課題も見え、とても貴重な時間を過ごせました。

2017-10-23 | ブログ

10月23日

台風一過。

久しぶりの晴れ間。

 

長雨の影響で、

碁石山本堂は、雨漏り。

閉じこもってた虫たちも顔をだす。

『あら、あなたもお参り?』

 

2017-10-17 | ブログ

10月17日

5日ぶりに雨空から少し明るい曇り空へ。

先日の渋皮煮。

2〜3に漬ければ甘くなる予定。

なのに、

ただの『渋〜い皮付き煮』

やっぱり、測量を目分量でしてしまったのがまずかったか。

渋〜い味見だけで半分になってしまった。

2017-10-14 | ブログ

10月14日

頂き物の栗

あらゆる欲を押しのけ食欲が勝る時のみ

それは、渋皮煮にへと生まれ変わる。

 

 

2017-10-14 | ブログ, 行事

10月13日

 

地元、苗羽の荒神祭り。

時折、雨に降られながらも、

皆さん無事にかき終わりました。

早朝からお疲れ様でした。

明後日、15日は内海地区の八幡さんのお祭りです。

 

大太鼓。

とにかく大きくて重い。

片隅の自動販売機と比べると一目瞭然。

ちょっとやそっとじゃ持ちあがらない。

小太鼓。

狭い路地も練り歩く。

子供達も一緒にお詣り。

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 17