2016-03-03
おかんき(彼岸会)と永代土砂加持のご案内
3月に入り、少しずつ春の足音が聞こえるこの頃
お寺では春彼岸の準備が始まっています。
お彼岸は、ご先祖様を供養する7日間です。
3月17日〜22日まで 毎日14時より
お寺の本堂で、檀家の皆様が「おかんき」をつとめて下さいます。
ご先祖様の霊は、仏壇・お墓そしてお寺の過去帳で
祀られています。
どうぞ、お誘い合わせてお参り下さいませ。
また、春彼岸の結願の日
常光寺 本堂にて「永代土砂加持」の法会が行われます。
今年は、
3月23日(水) 13時半より15時頃まで
内海地区の寺院、さらにはご縁のあるお寺様が一堂に会し、
厳粛に執り行われます。
法会終了後、申し込まれた卒塔婆をお渡し致します。
3月1日のジョウコウジザクラ
一番の古株が先陣切って咲いております。
現在、3分咲きくらいかな。。
他の新鋭達はこれからというところ。
お彼岸まで長く楽しめそうです。
関連記事
コメント1件
Comment
お世話になっております。
井上誠耕園 野﨑です。
先ほどはお電話にてありがとうございました。
常光寺桜ですが以下、希望の写真となります。
・2016年3月8日 満開2枚
・2017年2月16日 開花直後2枚
・2017年3月17日 満開2枚 計6枚となります。
お忙しいところお手数おかけいたしますが
何卒よろしくお願いいたします。