2月28日
例年よりも10日ほど遅れて、ジョウコウジザクラが開花しました。
今年は、寒さも厳しく寒霞渓など島の高地では積雪も何度か観察されました。
厳しいコロナ禍の中、春の訪れを少しでも感じ
終わらない冬はないと信じ希望を持って過ごしていけたら思います。



2月28日
例年よりも10日ほど遅れて、ジョウコウジザクラが開花しました。
今年は、寒さも厳しく寒霞渓など島の高地では積雪も何度か観察されました。
厳しいコロナ禍の中、春の訪れを少しでも感じ
終わらない冬はないと信じ希望を持って過ごしていけたら思います。
この度、3月17日より住職 大林實温が本山 仁和寺の宗務総長に就任する運びとなりました。
任期中の4年間は、仁和寺に滞在して出仕となります。
それに伴い、今後は碁石山の堂守をしております
副住職 大林慈空が常光寺の檀務を執り行います。
その為、碁石山も以前より留守がちとなります。
碁石山にて護摩焚き・ご祈祷をご希望の場合は、
事前に常光寺(0879−82−2180)にお問い合わせ頂けますと幸いです。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。
現時点(2/27)での3月の不在日は、下記の通りとなります。
・3月14日(月)
・3月16日(水)
・3月20日(日)
・3月24日(木)
・3月26日(土)
・3月27日(日)
12月も半ばを過ぎ、年の瀬への近づいてまいりました。
常光寺の年末年始の行事をお知らせいたします。
《除夜の鐘》
12月31日 午後11時30分過ぎより撞き始めます。
例年通り行いますが、感染対策を施しながら、
間隔を空けて撞いて頂きます。
《碁石山正月初護摩祈願》
例年通りお勤めします。
密集を避けるため、人数を区切る場合があります。
マスクを着用してお参り下さい。
師走を迎え、気忙しくなってきました。
新型コロナウイルスの状況に一喜一憂しながらも
感染予防に努める日々はまだ続きそうです。
12月は師走経の為、不在がちとなります。
護摩焚き・祈祷をご希望の方は事前に、
本坊 常光寺(0879−82−2180)まで
ご連絡頂けるとご不便をおかけせずに
ご対応できますのでよろしくお願い致します。
長雨が続き、久しぶりの晴れ間です。
日差しも少し柔らかく、秋の気配を感じます。
9月5日現在の碁石山の滞在状況をお知らせします。
・9月6日(月)
・9月8日(水)
・9月21日(火)
・9月29日(水)
以下の日は、不在となっております。
それ以外でも檀務等で急遽不在となる場合がございます。
不在でもお参りはご自由にできますが、
ご祈祷・護摩焚きをご希望の方は、
事前に本坊 常光寺(0879−82−2180)まで
ご確認・お問い合わせくださいませ。
長い長い梅雨が明けた途端、
一気に気温も上がり夏本番となりました。
水分補給をしっかりとして、
熱中症等にくれぐれもお気をつけください。
7月・8月の碁石山滞在状況をお知らせします。
現時点(7/20)での7月不在日はありません。
8月1日〜12日の間は、棚経の為不在がちとなります。
不在の場合でもお参りは自由にできますが、
檀務等で急遽不在になる場合もございますので
御祈祷・護摩焚きをご希望の場合は、
事前に本坊 常光寺(0879−82−2180)まで
お問い合わせくださいませ。
6月7日現在の碁石山滞在状況をお知らせします。
以下の日は、不在となっています。
6月15日(火)
6月18日(金)
6月22日(火)
檀務等で急遽不在になる場合もございます。
不在の場合でもお参りはご自由に出来ますが、
ご祈祷・護摩焚きをご希望の方は、
事前に本坊 常光寺(0879-82-2180)まで
ご確認・お問い合わせくださいませ。
5月3日現在の碁石山滞在状況をお知らせ致します。
不在日は、下記の通りとなります。
5月13日(木)
5月14日(金)
5月18日(火)
5月25日(火)
檀務等で急遽不在になる場合もございます。
不在の場合でもお参りはご自由に出来ますが、
ご祈祷・護摩焚きをご希望の方は、
事前に本坊 常光寺(0879-82-2180)まで
ご確認・お問い合わせくださいませ。
4月19日現在の碁石山滞在状況をお知らせします。
不在日は下記の通りとなります。
4月20日(火)
4月26日(月)
檀務等の関係で急遽不在となる場合もごさいます。
ご祈祷・ごま焚きをご希望の方は、
本坊 常光寺(0879-82-2180)までお問い合わせくださいませ。
雨上がりの今日。
春の陽気に誘われて燻っていたつぼみが一気に咲き誇りました。
ソメイヨシノが満開です。
鐘楼門から覗く桜は一枚の絵画のようです。
是非、春爛漫を感じにお参りくださいませ。