頂き物のレモンで、ハチミツ漬け。
面倒くさがりなので、
これくらいの手作り感で大満足。
が、4日漬けたのに
すっぱい、固い、皮苦い。
なぜ。。。
添え物で食べたはっさくが甘い(笑)
それでも、土地の物をその時季に頂くことは、とっても贅沢なこと。
暦の上では春だけど、まだまだ寒さ厳しい2月。
例年通りいけば、
ジョウコウジザクラの開花は今月下旬頃。
体と心にご褒美をあげて、元気に春を迎えられますように。
頂き物のレモンで、ハチミツ漬け。
面倒くさがりなので、
これくらいの手作り感で大満足。
が、4日漬けたのに
すっぱい、固い、皮苦い。
なぜ。。。
添え物で食べたはっさくが甘い(笑)
それでも、土地の物をその時季に頂くことは、とっても贅沢なこと。
暦の上では春だけど、まだまだ寒さ厳しい2月。
例年通りいけば、
ジョウコウジザクラの開花は今月下旬頃。
体と心にご褒美をあげて、元気に春を迎えられますように。
1月21日は、初大師です。
土庄港にてお迎えしたお遍路さんと共に
小豆島霊場寺院、御詠歌隊、お稚児さんが
小豆島霊場総本院まで練り供養をします。
いよいよ本格的なお遍路シーズンに入ります。
どうぞみなさま気をつけてお参りくださいませ
新年明けましておめでとうございます
随分と更新が遅くなりました
昨年の年末から年始にかけバタバタとしておりまして
やっと腰を落ち着かせてブログを投稿しています。
大晦日からお正月は大変穏やかで暖かく、
沢山の方がお参りされました。
先週末頃からやっと本格的な冬が来たような気がします。
ぼちぼちとではありますが、
今年もお寺や島の様子をお伝え出来ればと思っています。
皆様にとっても穏やかで健やかなる年となりますように。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
大晦日、碁石山からの夕焼け
こんなにも穏やかな海を今年もみれますように
大晦日の碁石山からの夜景
1年で1番強く光輝く瞬間
除夜の鐘
毎年恒例 最後はみんなで万歳三唱!!
朝晩の寒さがしみるこの頃
島もすっかり秋模様です
碁石山の紅葉も見頃を迎えています
寒くなり、空気が澄んでくると
山からの景色は一段と美しさを増します
我が家の昆虫館
カマキリ6匹。
クワガタ、ナナフシ。
定期的に、草を替え
生きたバッタを捕まえてはやる日々。
本日、雌のオオカマキリが
産卵しました。
卵だけはよく木の枝とかで見
かけるけど、立ち会い産卵は
初めてです。
春の立ち会い孵化が楽しみです。
昨日は、地元
苗羽(のうま)荒神祭り
でした。
小豆島の秋祭りは、大きな太
鼓台を担いで練り歩きます。
1枚目の写真は、小太鼓
2枚目の写真は、大太鼓
明日は、内海八幡宮祭り。
旧内海町の太鼓台が各部落を
練り歩いた後、一斉に集まり
ます。
是非、間近で太鼓台が上がる
迫力を体感してみて下さい。
小豆島霊場を初めてお参りされる方が
『え!!!???』と驚く
【知ってるようで知らない】小豆島88箇所霊場
全国、どこの霊場でも、
お参りすると朱印帳や納経帳に
朱印を頂けます。
小豆島も朱印はありますが、
お寺で近隣の札所分もまとめて頂けるのです。
『ん!!??』って感じですよね。
というのも、
小豆島霊場の札所は必ずお寺とは限りません。
小さな庵から山岳の洞窟や岩屋など様々。
そこには、堂守が不在の場合も多く、
管轄のお寺が朱印を一括して預かっているのです。
ちなみに、常光寺で貰える朱印は、
2番 碁石山
4番 古江庵
7番 向庵
8番 常光寺
9番 庚申堂
10番 西照庵
11番 観音堂
の計7箇所です。
もちろん、お寺によって数も変わってきます。
よく、お遍路さんで
『〇番は回っていないので結構です』
とおっしゃる方がいますが、
1箇所回る度にわざわざお寺に戻らないと貰えないので、
時間と労力が倍以上かかりますよ〜。。