toggle
ブログ

【7・8月碁石山滞在状況】

長い長い梅雨が明けた途端、

一気に気温も上がり夏本番となりました。

水分補給をしっかりとして、

熱中症等にくれぐれもお気をつけください。

7月・8月の碁石山滞在状況をお知らせします。

現時点(7/20)での7月不在日はありません。

8月1日〜12日の間は、棚経の為不在がちとなります。

不在の場合でもお参りは自由にできますが、

檀務等で急遽不在になる場合もございますので

御祈祷・護摩焚きをご希望の場合は、

事前に本坊 常光寺(0879−82−2180)まで

お問い合わせくださいませ。

【6月碁石山滞在状況】

6月7日現在の碁石山滞在状況をお知らせします。

以下の日は、不在となっています。

6月15日(火)

6月18日(金)

6月22日(火)

檀務等で急遽不在になる場合もございます。

不在の場合でもお参りはご自由に出来ますが、

ご祈祷・護摩焚きをご希望の方は、

事前に本坊 常光寺(0879-82-2180)まで

ご確認・お問い合わせくださいませ。

【5月碁石山滞在状況】

5月3日現在の碁石山滞在状況をお知らせ致します。

不在日は、下記の通りとなります。

5月13日(木)

5月14日(金)

5月18日(火)

5月25日(火)

檀務等で急遽不在になる場合もございます。

不在の場合でもお参りはご自由に出来ますが、

ご祈祷・護摩焚きをご希望の方は、

事前に本坊 常光寺(0879-82-2180)まで

ご確認・お問い合わせくださいませ。

【4月碁石山滞在状況】

4月19日現在の碁石山滞在状況をお知らせします。

不在日は下記の通りとなります。

4月20日(火)

4月26日(月)

檀務等の関係で急遽不在となる場合もごさいます。

ご祈祷・ごま焚きをご希望の方は、

本坊 常光寺(0879-82-2180)までお問い合わせくださいませ。

3/29 ソメイヨシノ満開

雨上がりの今日。

春の陽気に誘われて燻っていたつぼみが一気に咲き誇りました。

ソメイヨシノが満開です。

鐘楼門から覗く桜は一枚の絵画のようです。

是非、春爛漫を感じにお参りくださいませ。

3/26 ソメイヨシノ開花状況

ジョウコウジザクラの満開を見届けた後

3月21日にソメイヨシノが開花しました。

現在は、2分咲きといったところですが、

日当たりの良い木は、8分咲きとなっています。

そして、桜の脇では牡丹や水仙、ツツジまでもつられて花を咲かせ始めました。

境内は一気に花祭りです。

どうぞ春を感じに気軽にお参りくださいませ。

【3月碁石山滞在状況】

先月、全国放送のある番組で碁石山が紹介されました。

テレビに映っていた崖は、本堂上の行場と呼ばれる場所です。

遥か昔、本堂のある洞窟内では護摩焚きや座禅、瞑想にて静の行を、岩場や山の尾根では動の行をされたと伝えられています。

お参りの際は、静と動の両方を是非体感されてみてください。

3月9日時点での碁石山滞在状況をお知らせします。

不在日は、下記の通りとなります。

3月17日(水)

3月23日(火)

檀務等で急遽不在になる場合もございますので、

ごま焚き、御祈祷をご希望の方は

事前に本坊 常光寺(0879-82-2180)までお問い合わせ下さいませ。

3/8 ジョウコウジザクラ速報

3/8 ジョウコウジザクラが満開となりました。

例年であれば少しずつ開いていくジョウコウジザクラですが、開花後暖かい日が続き、一気に満開になりました。

17日の春の彼岸入りまで1週間。

なんとか持ち堪えてほしいものです。

2/21 ジョウコウジザクラ開花

週末の暖かさを受けて、ジョウコウジザクラが開花しました。

花弁が、ソメイヨシノより小ぶりで濃いピンク色なのが特徴です。

例年通りであれば春の彼岸あたりまで長く楽しめます。

枝垂れ紅梅は満開になり、まさに見頃です。

是非、一足早い春を感じにお参りくださいませ。

2/19ジョウコウジザクラ速報

昨日は、激しい寒の戻りで手水鉢の水も凍りましたが、

これからしばらくは暖かい日差しが続きそうです。

ジョウコウジザクラも例年より少し遅いながらもやっと一輪咲きました。

週末の夏日!?予想に一気に咲きそうです。

鐘楼門横の枝垂れ紅梅も見頃を迎えています。

一足先に春を感じに是非お参りくださいませ。

1 2 3 4 5 6 7 16