1/12 碁石山及び参道が積雪、凍結しております。
普通タイヤでの通行は出来ません。
現在も雪が降り更に積雪する可能性がございます。
本日は山主は不在となりますので、
ご入用の方は本坊 常光寺(0879-82ー2180)までご連絡、お問い合わせ下さいませ。

1/12 碁石山及び参道が積雪、凍結しております。
普通タイヤでの通行は出来ません。
現在も雪が降り更に積雪する可能性がございます。
本日は山主は不在となりますので、
ご入用の方は本坊 常光寺(0879-82ー2180)までご連絡、お問い合わせ下さいませ。
あけましておめでとうございます。
旧年中は沢山の方に御力添えを頂き、誠にありがとうございました。
2021年 まだまだ油断は出来ない状況ですが、
まずは、皆様が心身共に健やかな日々を送れますよう心よりお祈りいたします。
碁石山の初詣のご案内です。
碁石山は元旦より滞在しております。
護摩焚き・祈祷等も順次受付致します。
本堂が洞窟のため、少人数毎のご案内になるかと思われます。
御神酒等のお接待は自粛させていただきます。
ご不便をおかけ致しますが、何卒ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
数十年ぶりの大寒波もきておりますので、どうぞ暖かくしてお参りくださいませ。
2020年いよいよ大晦日となりました。
まだまだコロナ禍の状況に油断はできませんが、
まずは自分自身が出来る事をあらためて念頭において
日々を送りたいと思います。
本年度の除夜の鐘は、23時45分頃より実施致します。
感染防止対策の為、マスクの着用をお願い致します。
列に並んで頂くときも、前後の方と距離をとってお並びください。
御神酒等のお接待は、自粛いたしますが先着で108名様に
ささやかな記念品をお渡し致します。
十数年ぶりの大寒波も迫っています。
どうぞ暖かくしてお参りくださいませ。
12月の碁石山滞在状況をお知らせします。
12月1日〜19日までは、師走経の檀務の為不在がちとなります。
お参りは自由に出来ますが、護摩焚き・御祈祷などを
ご希望の場合は、事前に本坊の常光寺にお問合せくださいませ。
常光寺(0879)82−2180
8月の滞在状況をお知らせいたします。
8月1日〜12日までは、檀務の棚経のため不在になりがちです。
護摩焚き・御祈祷をご希望の場合は、事前に本坊 常光寺にお問合せ下さいませ。
又、現時点で13日以降の不在日は下記の通りとなります。
8月16・17・18日
不在の場合でもお参りは自由にできますが
お参りされる方は、本堂入り口の戸締まりをお願い致します。
お問合せ 常光寺 0879(82)2180
7月の滞在状況をお知らせします。
現在、不在の日は確定しておりません。
檀務等で急遽不在になる場合がありますので、
御祈祷・護摩焚きをご希望の方は、事前に下記までご確認下さいませ。
お参りは出来ますので滞在に関係なくご自由にお参り下さいませ。
尚、8月の前半は檀務の棚経の為、不在日が多くなりますのでご注意くださいませ。
本坊 常光寺 (0879−82−2180)
私事ではありますが、
現在、小学3年になる息子は、
物心ついたときから昆虫が大好きでした。
そんな息子の日々の成長を昆虫を通して記してみようと思い、
2年程前から、友人限定のSNSに日記を投稿し始めました。
そして、その日記をずっと読んで下さっていた
webマガジンの編集の方からお声をかけて頂き、
島の有志によるWEBマガジン『その船にのって』に
親子の昆虫活動日記、略して『昆活日記』を
寄稿させて頂く事になりました。
こちらはフリーマガジンとなっています。
私の他にも、島内外よりたくさんの方が
多方面に渡りとても興味深いお話を寄稿されています。
お仕事や慌ただしい日々の合間に
記事を読んで少しでもほっこりして頂ければ幸いです。
是非ご覧くださいませ。
※その船にのってとは
オンラインマガジン「その船にのって」は小豆島の「日常」をテーマに伝えるメディアとして、小豆島在住の仲間たちと立ち上げたプロジェクトです。
プロやアマチュア関係なく、自分たちの日常を自分たちの手で書き留めておくこと。それは違和感に鈍くならずに、自分の思考をつくっていくこと、生活を見失わないために必要なことだと思います。島民による連載だけでなく日本各地や世界からの寄稿、電子書籍の出版、イベント運営などを通して風通しのいいマガジンをお届けします。
この数ヶ月、予想もしなかった事態となり日々の生活も
随分と様変わりしました。
6月に入り非常事態は解除されたものの、
今後も自分たちで出来る事を続けていければと思います。
さて、更新が滞っておりましたが、
今月の滞在状況をご連絡いたします。
下記の日付は、不在になります。
6月20日(土)
6月21日(日)
御祈祷・護摩焚きをご希望の方は、事前に下記までご確認・
ご依頼下さいませ。
上記以外にも、檀務等で急遽不在になる場合があります。
お参りは出来ますので滞在に関係なくご自由にお参り下さいませ。
連絡先:本坊 常光寺(0879ー82ー2180)
暖かい日が続き、ジョウコウジザクラも随分と咲いてきました。
建物脇にある二本の原木は、日当たりが一番良く既に7〜8分咲くらいです。
参道脇の若木は1〜2分咲くらいですので、まだしばらく楽しめそうです。
2月の山主滞在状況のお知らせです。
下記の日は山主不在となります。
・2月20日(木)
・2月21日(金)
お参りは、滞在に関係なくご自由に出来ます。
檀務等で急に不在になる場合もございますので、
御祈祷・護摩焚きをご希望の方は、事前に下記までご確認・
ご依頼下さいませ。
連絡先:本坊 常光寺(0879ー82ー2180)